- 退職代行を利用してもボーナスを受け取れる理由
- ボーナス関連で予想できるトラブル
- 退職代行を利用してもボーナスを受け取るポイント
※アフィリエイト広告を利用しています。
退職代行サービスを利用して会社を辞めることを考えている場合、「ボーナスも受け取れるの?」と不安を抱く方も多いです。
ボーナスは給与の一部として受け取る権利がありますが、退職のタイミングによっては受け取れない可能性もゼロではありません。
そこでこの記事では、退職代行サービスの利用時のボーナス受け取りや予想できるトラブルなどについて詳しく解説していきます。
退職代行を利用した場合、ボーナスは受け取れる?
ボーナスの受け取りが近い時期の場合、「退職代行を使ったらボーナスはどうなる?」と不安に感じる方も多いです。
退職代行を使っても基本は支給される!
退職代行サービスを利用しても、ボーナスを貰うことはできます。
ただし、「ボーナスを受け取る前の退職だと減額・支給されない」「受け取った後に返還を求められる」という可能性はゼロではありません。
会社から支給されるボーナスは『これまで頑張ってくれたお礼』の気持ちが強いものです。
可能であるならボーナスが支給されてから退職代行を使って辞めるのがベストです!
法律的には支払い義務はない(裁量は会社にある)
ボーナスはある会社・ない会社も存在するように、法律的な支払い義務はありません。
そのため、会社側の裁量や経営状況などによっては、支給の対象外になることもあるでしょう。
特に支給前に退職すれば、代行業者を使うかどうかに関係なく”支給対象外”になってしまうかもしれません。
ボーナスの受け取りに関して気になる場合には、会社の就業規則や契約書をきちんと確認しておきましょう。
対応してもらいたいなら弁護士がベスト
- 「ボーナス前に辞めたいけど、会社側には申請したい」
- 「受け取ってから辞めたら会社から返還要求が来た」
といった場合に対処できるのは弁護士の退職代行のみで、仮に民間業者がこうした対応をすれば違法行為になります。
労働組合の退職代行でも、未払い給与や有給取得の交渉には対応は可能です。
安心安全を一番に考えるなら弁護士がベストです!
\27,500円から弁護士に依頼できる!/
退職代行を利用した際のボーナス関連で予想できるトラブル
退職代行を利用した際のボーナスに関するよくあるトラブルが次の3つです。
タイミングを考えて支給後に辞めても、後からトラブルに巻き込まれることもあるので注意しましょう。
トラブル①:受け取るボーナスが減額される
退職代行を依頼するのがボーナスの支給前なら、減額されてしまう可能性があります。
先ほどもお伝えしたとおり、会社からのボーナスは「これまでの貢献へのお礼」ですが、「これからの活躍を期待している」といった気持ちも含まれています。
そのため、これまで会社に貢献してきた方の場合でも、支給前に辞めてしまえば受け取れなくなることもあるでしょう。
ボーナスの支給に関しては会社の就業規則などにきちんと書かれているはずなので、退職代行の依頼を考えているなら確認しましょう。
トラブル②:返還を指示される
ボーナスの支給後に退職代行で辞めた場合、会社からそのボーナスの返還の求められることがあります。
基本的には、一度支給されたボーナスを返還する必要はありません。
というのも、一度支給されたボーナスの返還は、”損害賠償請求”とみなされる可能性があるためです。
弁護士の退職代行を依頼した場合なら、相談することで安心して今後の未来に力が入れられるはずです。
ボーナスの返還についても就業規則や契約書に書かれていないか事前にチェックしておくのもおすすめ!
トラブル③:ボーナスが支給されない
ボーナスの支給前に退職代行で辞めれば、支給されない可能性もあります。
「就業規則や契約書には辞めても支給される」などと書かれているなら、損をすることになってしまいます。
退職代行を依頼するならボーナス支給後がベストですが、それが無理そうでもきちんと就業規則などは確認しておきましょう。
不当に不支給にしているなら、『会社側からの損害賠償の請求になる』こともあります。
ボーナス前に退職代行を使うなら、法律問題にも対処できる弁護士のサービスを利用しましょう!
退職代行の利用時にボーナスを受け取るためのポイント
退職代行を使いボーナスを受け取ってから辞める際のポイントをご紹介していきます。
退職時期の調整
一般的な自力での退職でも、ボーナスを確実に受け取りたい場合は支給日以降の退職を計画することが有効です。
退職代行サービスを利用する場合も同じで、適切なタイミングを見計らって退職日を設定すると良いでしょう。
会社を辞めてからのボーナスの支給は、ほぼ無理になってしまいます。
雇用契約書・就業規則の確認
雇用契約書や就業規則にはボーナス支給条件が記載されているため、退職前に必ず確認することが大切です。
せっかく会社のために働いてきても、支給前に辞める・辞めることを伝えてしまえば減額されることがあります。
不支給や減額を防ぐためには、支給日、条件、評価期間などをしっかりと確認しておきましょう。
退職代行サービスときちんと連携する
退職代行サービスを利用する際には、ボーナスに関する支給状況や条件について相談しておくと、トラブルの防止につながります。
- 「ボーナスの支給があるため、〇月〇日以降に退職したい」
- 「会社からボーナスの返還を要求された」
など、ボーナス関連の事柄をあらかじめ打ち合わせておけば、いざという時も安心できます。
金銭をめぐる会社との交渉は弁護士・労働組合のどちらでも可能です。
ただ、法律問題の解決は弁護士にしかできません!
ボーナスの返還要求に応じない
先ほども少しご紹介したように、一度支給されたボーナスの返還を要求されても応じる必要はありません。
会社側に「辞めたい」と伝えた時に、「今辞めたらボーナスは返還だ!」と上司から言われるケースもあります。
こうした場合も応じなくて大丈夫ですが、気になる場合には依頼した代行業者に相談するのも良いでしょう。
ただし、依頼したのが民間業者なら、相談はできても何も対応はしてもらえません。
不支給や減額なら法的措置も考える
退職代行を使いボーナスの支給前に辞める際、雇用契約書や就業規則に何も記載がないのに不支給や減額される場合は法定措置を考える必要もあります。
この際も弁護士や労働組合の運営するサービスなら、会社側と交渉をしてくれるはずです。
しかし、「実際に訴える場合には弁護士にしか対応できない」点にはご注意ください。
ボーナス支給を優先するのは避ける
「パワハラ・セクハラがひどい」「精神的に仕事を続けるのが難しい」などの場合なら、ボーナスは諦めすぐに辞めるのもありです。
確かにボーナスの金額によっては、「多少無理してでも欲しい!」と感じるかもしれません。
しかし、一番大切なのはあなた自身の健康です。
『ボーナスのために無理をして数ヶ月多めに働いて体調を崩してしまった、、、』では、今後の生活にも大きな影響が出てしまいます。
\27,500円から弁護士に依頼できる!/
退職代行を利用してボーナスを貰う場合の流れ
次にボーナスも支給されて、退職代行で辞める場合の流れについてご紹介していきます。
まずは、ボーナスの支給日を確認しましょう。
支給日や条件などについては、雇用契約書や就業規則に書かれているはずです。
退職代行への依頼や業者も決めたら、事前に打ち合わせや相談をきちんとしておきましょう。
退職を連絡してもらう日を間違えてしまえば、「ボーナスが支給されない」などの元にもなってしまいます。
実績や口コミでの評価の高い代行業者を選ぶのがポイントです。
ボーナスの支給日になり、受け取りを確認しましょう。
受け取りが終われば、基本的にはいつでも退職代行で辞められるようになります。
代行業者から会社に退職の連絡をしてもらいます。
トラブルを避けるためにも、不安や疑問点がある場合には代行業者にきちんと伝えておきましょう。
会社から支給されるボーナスについて
会社から支給されるボーナスには条件が定められていることがほとんどです。
最後にそうしたボーナスの基本条件などについて簡単にご紹介していきます。
ボーナスの支給基準
ボーナスの支給基準は、就業規則や雇用契約書などで各会社が定める規則に基づきます。
多くの企業では「支給日在籍」や「一定の勤務期間」が条件となるため、支給基準が満たされていなければボーナスを受け取れません。
ボーナスの支給時期と退職のタイミング
ボーナス支給日が退職日以降であっても、支給条件を満たしている場合は問題なく支給されることが多いです。
ただし、『支給日まで在籍』が条件の場合、退職代行サービスを利用した退職では受け取れないケースもあります。
退職代行の利用に関わらず、「支給日より早く会社を辞めてしまえば受け取れない」というものです!
ボーナスが受け取れないケース
一般的に、ボーナスは業績や評価に基づく支給であり、就業規則に支給義務がない場合もあります。
退職の際に支給日まで在籍条件を満たさないケースでは、受け取れないことが一般的です。
ボーナスを受け取ってから退職代行で辞めたい場合なら、事前に支給条件を確認しておきましょう。
退職代行サービスを利用した場合のボーナスの受け取りについて:まとめ
今回は、退職代行サービスの利用時のボーナス受け取りや予想できるトラブルなどについて詳しく解説してきました。
退職代行サービスを利用して退職する際、ボーナスを受け取りたい場合には注意が必要です。
ボーナスの支給基準や時期、契約条件をしっかりと確認し、適切なタイミングを選定することで、ボーナスを受け取れる可能性が高まります。
また、退職代行業者と事前に連携を取ってボーナスに関する情報を確認することも有効です。
ボーナスを確実に受け取り退職したい場合は、これらのポイントを押さえて退職計画を立てるように心がけましょう!
コメント