MENU

転職時に複数応募しても大丈夫?複数応募のメリット・デメリットから注意点を解説します!

転職時の複数応募について書いた記事のアイキャッチ画像
この記事でわかること
  • 転職での複数応募のメリット・デメリット
  • 複数応募した方が良いパターン・悪いパターン
  • 複数応募の際の進め方や注意点

※アフィリエイト広告を利用しています。

転職活動では、一つの企業だけに応募するよりも、複数の企業に同時に応募することが一般的になりつつあります。

特に転職市場が競争激しい現代では、自分の選択肢を広げるためにも複数応募は有効な戦略だと言えます。

ただその一方で、応募数を増やすことで「スケジュール管理が難しくなる」「企業からの印象に影響を与えたりする」リスクも伴います。

そこでこの記事では、転職の際に複数応募するメリット・デメリット、複数応募の進め方や注意点などについて詳しく解説していきます。

目次

転職で複数応募するのは大丈夫?

転職活動で複数応募が大丈夫なことを解説している画像

転職活動の際に、同時に応募できる会社の数に当然制限はありません。

株式会社マイナビの発表しているデータでは”平均応募社数は8.8件”となっています(転職動向調査2024年版より)。

「1社だけの応募で転職先が決まる」「10社以上応募しても転職先が決まらない」など、さまざまなケースがあります。

転職時には履歴書や職務経歴書、面接対策など、準備する作業がたくさんあります。

「闇雲に応募して書類や準備の時間がなくなった」では、時間の無駄になってしまいます!

転職活動で複数応募をするメリット

転職活動で複数応募をするメリットを紹介している画像

転職活動を始める前は「同時に複数応募するか?」「1社ずつ応募するか?」に迷う方も多いでしょう。

複数・1社ずつにはそれぞれにメリット・デメリットがあります。

まずは複数応募のメリットを3つご紹介していきます。

メリット①:チャンスが増える

応募する企業が多いほど、書類選考の通化や採用される可能性が高くなります。

一つの企業に固執する必要もなくなるため、心理的なプレッシャーも軽減できます。

メリット②:比較による選択肢が増える

複数の企業から内定を得られる場合、それぞれの条件や雰囲気を比較して自分に最適な職場を選べます。

メリット③:応募先の結果待ちのリスク軽減

一つの企業だけに応募して結果待ちをする場合、結果が悪かった時の時間ロスが大きくなります。

その点、複数応募をすることで、このリスクを大幅に軽減できます。

「一刻も早く転職したい!」という方なら、複数応募は必須でしょう!

転職活動で複数応募をするデメリット

転職活動で複数応募をするデメリットを紹介している画像

一度に複数の会社に応募するのはメリットもありますが、当然デメリットも存在します。

スケジュール管理の難しい

応募する会社の数が多いと、面接日程や応募状況の管理が難しくなり、ミスが発生する可能性が高まります。

特に転職活動では求人の検索以外にも、必要書類の作成や面接練習など、就活時に比べやることも多いです。

応募書類の質低下のリスク

複数の企業に応募書類を用意する際、それぞれの企業に合った内容を準備するのが難しくなることもあります。

その結果、一つ一つの書類の中身の質が落ちる場合もあるでしょう。

量ばかり多くても、結果が出ないのなら転職活動の時間が無題になってしまいます!

モラルや企業への印象が薄くなることも

採用担当者によっては、複数応募は「本気度が低い」と判断される場合もあります。

とはいえ、「他に応募しているはところはありません」という嘘に気づかれれば、良い結果はもらえません。

複数応募を聞かれたら、誠実な対応が求められます。

転職活動で一社ずつにしぼる応募方法のメリット・デメリット

転職活動で絞る応募方法のメリットとデメリットを紹介している画像

転職活動中の複数応募にも良い点・悪い点があるように、1社にしぼる方法にもメリット・デメリットがあります。

1社ずつしぼるメリット

1社ずつにしぼるメリットとして一番大きいのが、じっくりと転職活動を進められる点です。

ただでさえ忙しい社会人が仕事の合間を縫って、求人検索から応募、選考を進めていくのは大変です。

その点、1社ずつにしぼることで1つの選考に集中できるので、肉体・精神的にも負担を和らげられます!

1社ずつしぼるデメリット

デメリットとしてあげられるのが、転職活動に時間がかかってしまう点です。

一つの会社に応募〜選考とやっていくと、1〜2ヶ月ほどかかることもあります。

例えば5社受けても内定がもらえなければ、約5ヶ月以上は結果を出せなかったことになります。

早めに転職先を見つけたい方の場合、時間を無駄にしたことで精神的に焦り、自分に合わない企業を選んでしまう恐れもあります。

転職活動で複数応募した方が良いパターン

転職活動で複数応募した方が良いパターンを紹介している画像

転職活動で複数応募するか・1社ずつにするかは、人によって違います。

そこでまずは、複数応募をした方が良いパターンからご紹介していきます。

短期間で結果を出したい

「今の仕事が合わない」「会社が嫌い」など、早めに転職先を決めたい方は複数応募がおすすめです。

転職には一般的に2〜3ヶ月ほどかかると言われています。

そのため、『1社が終わりまた次の1社』と転職活動をしていれば、どうしても待ち時間でロスが生まれてしまいます。

一度に複数応募することで同時に選考をしてもらえるので、時間だけでの面で見ればロスが減ります!

未経験の業界・仕事をしたい

転職の際には、未経験の業界や仕事に挑戦したい方もいるでしょう。

しかし、転職市場では即戦力が求められる傾向が強いため、未経験者は苦戦することもあります。

一度に複数応募することで、自分の将来性に期待してくれる企業と出会う可能性も高くなります。

自分に合う企業を探したい

転職活動では、企業研究や比較することも成功の秘訣です。

ですが、1社ずつの応募では価値観が固まり、情報力不足になるケースも少なくありません。

反対に複数応募なら、実際に企業の人と関わる機会も増え、複数の会社を比較しやすい状況も作りやすいでしょう。

直接、企業に行き、会社の雰囲気を知る機会は貴重です!

転職の失敗リスクを減らしたい

複数同時に応募することで、1社に落ちても他の企業から内定をもらえる可能性があります。

さらに同時応募することで書類作成や面接での立ち回りの経験もつき、結果も早く出やすいことも予想できます。

その点、1社ずつなら、失敗した際の精神的なダメージも大きくなります!

転職活動で複数応募しない方が良いパターン

転職活動で複数応募しない方が良いパターンを紹介している画像

転職では複数応募しない方が良いパターンもあります。

現職と同じ業界を希望している

今と同じ業界や職種に転職するなら、複数応募しなくても大丈夫かもしれません。

スキルや経験があり即戦力として活躍できるなら、数を打つより数社に絞り込む方が結果が出やすいです。

とはいえ、転職する時期やタイミングによっては、応募したい企業が少ないことも予想できます。

転職活動をするタイミングには十分注意しましょう!

転職条件にこだわりがある

転職の際に「譲れない条件や範囲」がきちんとある方は、複数応募は避けた方が良いかもしれません。

たくさんの企業に応募するなら、どうしても条件に妥協をする場面も増え、自分の思った企業に入れない可能性も出てきます。

あまり希望条件を高くしすぎると、応募できる選択肢も少なくなる点に注意。

転職活動に使える時間があまりない

在職中に転職活動をする方は多いです。

ですが、普段の仕事をしつつ転職活動までするとなると、どうしても時間が足りません。

複数応募することでやることがさらに増え、1社1社への対応が雑になり、仕事にも悪影響を及ぼすことも予想できます。

十分な時間を作れないなら、複数ではなく応募する企業を絞っていくべきです!

転職活動で複数応募する際の進め方と注意点

転職活動で複数応募する際の進め方と注意点を解説している画像

転職で複数応募する際には、選考時の質を落とさないことやスケジュール調整など、注意点もいくつかあります。

そこで次に、複数応募の際の進め方や注意点を6つご紹介していきます。

応募企業の優先順位を明確にする  

応募先の企業をリストアップし、自分が最も興味を持っている企業や条件が合う企業を優先するように計画を立てましょう。

複数応募で早く転職先を決めることができても、自分の希望と全く違う仕事・職場に行っては意味がありません。

また、複数応募の場合、一度に複数社から内定がくることも予想できます。

内定後すぐに企業側に返事をするためにも、応募する企業には優先順位をつけておきましょう!

応募書類などの質を落とさない  

複数応募するからといって1社1社への準備期間が少なくなり、雑になってしまえば、良い結果は出ません。

企業ごとの求人内容をよく確認し、それぞれに最適化した履歴書や職務経歴書の作成、面接対策をすることが重要です。

「仕事が忙しいからしぼる」「同時に応募するのは3社まで」など、自分なりにルールを決めるのもありです!

企業への応募する際には環境や評判をチェックするのも大切。

スケジュールには余裕を持つ

複数応募をしていれば、書類の提出日や面接日程がかぶることもあるでしょう。

そのため、事前にスケジュールをよく確認し、無理のない範囲で調整を行うことも重要です。

特に選考が進むことで役員や社長など、企業側の重要な方と顔を合わせる機会も増えていきます。

せっかく面接日が設定されているのに、複数応募が原因でこちらから変更をお願いすることになれば、マイナスの印象を持たれます。

転職活動を早く終わらせたくても、スケジュールには余裕を持たせましょう!

応募数にこだわりすぎない

複数応募にはメリットもたくさんありますが、企業への応募数だけにとらわれるのは危険です。

たくさん応募したからといって、「選考の優位性や内定率が上がる」というわけではありません。

転職で大事なのは”自分の希望の職種や企業に入ること”です。

応募する企業の量より、質の部分を優先することが大切です!

応募しすぎた場合は早めに対処する!

複数応募をする転職希望者はたくさんいます。

ですが自分で「応募しすぎてしまった、、、」と感じた場合には、早めに辞退の連絡をしましょう。

あなたが「この会社はどうでもいいや」と感じても、同じ時期に受けている他の方からすれば好条件の会社のこともあります。

応募先の企業からしても、受ける気のない転職希望者にさく時間は、無駄になります。

辞退する場合でも、必ずメールや電話を使い、丁寧に担当者に辞退する旨を伝えましょう!

連絡なしの内定辞退は絶対ダメ

複数応募の甲斐があって内定を何社からもらっている場合、連絡なしの内定辞退は絶対にNGです。

無断での辞退は社会人のマナーとして最悪です。

たとえ相手の企業が現職と違う業界・業種だとしても、「将来一生関わらない」とは決めつけられません。

自分はもちろん、転職先やその同僚などに迷惑をかけないためにも、内定辞退の場合でもきちんと連絡しましょう!

\内定辞退の依頼もできる!/

>>退職代行ネルサポの公式サイトへ

複数応募について面接で聞かれた時の対策

複数応募について面接で聞かれた際の対策を紹介している画像

転職での面接では、面接官から「他に受けているところはありますか?」と聞かれることもあります。

その時の対策としては次の2つがあげられます。

変に嘘はつかない

面接官から「他に受けているところは、、、」と聞かれた際には、変に嘘はつかないほうが良いでしょう。

先ほどからご紹介している通り、転職活動では複数社への同時応募は当たり前です。

面接官もそれを理解しているので、他に応募しているところがあってもマイナス評価はしないはずです。

反対に他も応募しているのに「御社しか受けていません」と答える方が印象は悪くなる時もあります!

一貫性をアピールする

面接官に他の企業への応募を伝える際には、一貫性のあることをアピールすると良いでしょう。

「同業他社で〇〇職の応募もいたしました。」などのような伝え方なら、一貫性を伝えられます。

反対に面接を受けた企業と全く別の業界・業務内容なら、面接官としても「将来のことを考えていないんじゃないか?」と疑問を持たれてしまいます。

転職時に複数内定をもらった際に対応方法

転職時に複数内定をもらった際の対応方法を説明している画像

同時に複数の企業に応募していれば、何社からも内定をもらうこともあるでしょう。

その際には、内定をもらった企業を比較することになります。

ただ、優先じゃない企業にも必ず連絡を行い、無断での内定辞退は絶対に避けましょう。

本当に入りたい企業を選ぶ基準

条件面だけでなく、企業文化や働きやすさなどを考慮して、最適な企業を選択しましょう。

企業へ応募する時点で、自分なりに会社情報は調べているはずです。

しかし、複数応募をする場合は、多少情報が甘くなることもあります。

内定をもらえたら、改めて企業を比べ、自分の理想に近い会社を選びましょう!

内定辞退の対応方法

内定を辞退する際は、迅速かつ丁寧に連絡を入れることが大切です。

自分の理想とは違っていても、向こうの面接官には書類選考や面接で貴重な時間をもらっています。

感謝の意を忘れずに伝えると良い印象を残せます。

連絡の際は可能なら電話、難しいようならメールでも問題ありません。

くれぐれも無断での内定辞退は絶対にNGです!

\内定辞退の依頼もできる!/

>>退職代行ネルサポの公式サイトへ

転職の際の複数応募について:まとめ

今回は、転職活動の際に複数応募するメリット・デメリット、複数応募の進め方や注意点などについて詳しく解説してきました。

複数応募は転職活動を成功させるための有効な方法の一つです。

ですが、その分スケジュール管理や企業対応など、気を付けるべき点も多くあります。

応募先ごとの優先順位を明確にし、誠実な態度を持って対応することで、転職活動をスムーズに進められます。

また、複数社から内定が出た場合でも焦らず、しっかりと条件を比較して自分に合った企業を選ぶことが重要です。

複数応募を上手に活用し、理想のキャリアへの第一歩を踏み出しましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

初めまして!
HSPの気質を持つSUSUMUです。

IT関連の会社を何社も渡り歩き、私が体験したことをもとに記事を書いていきます。
HSP関連や退職・転職についての疑問や不安、最近利用者の増えている退職代行サービスなどを書いていきますので少しでもご参考になれば嬉しいです。

よろしくお願いします!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次