MENU

退職を切り出せない時の対処法6選!ポイントやマナーを抑えてきちんと辞めたいと伝える!

退職を切り出せない時について書いた記事のアイキャッチ画像
この記事でわかること
  • 退職をなかなか切り出せない時の対処法
  • 退職を切り出せない時の辞め方
  • 抑えておくべきポイントとマナー

※アフィリエイト広告を利用しています。

「上司が怖くて辞めたいと言えられない」

「退職することで周りに迷惑をかけそうで不安、、、」

「うまく退職を伝える方法を知りたい!」

スキルアップや将来など転職を考えていても、『なかなか退職を切り出せない』という方は多いです。

言えない理由は人によって様々ですが、直接面と向かって『辞めます!』と言うのはかなり勇気が必要なことです。

しかし、そこで躊躇して切り出せないまま悩んでいても、今のあなたの状況が変わっていくことはありません。

そこでこの記事では、退職を切り出せない時の対処法や辞め方、伝える際に抑えておくべきポイントやマナーなどを解説していきます。

目次

「退職を切り出せない」と重く感じる時代ではなくなった!

退職を切り出せないと重く感じる時代ではなくなったことを紹介する画像

退職や転職に対する考え方は、昔と今ではかなり変わってきています。

【転職にまつわる周りの考え方】
  • 最近は転職するのが当たり前になってきた
  • 周りの同僚もすぐに適応する
  • 同僚からしても無理に続けられる方がきつい

昔なら「転職まで3年待て!」「転職は堪え性のない奴のすることだ!」といったことも言われていました。

ところが2024年の現代では、転職することはめずらしいことではありません。

退職を伝える怖さや罪悪感があるのは理解できます。

しかし、上司や同僚といったあなたの退職を聞く側からすれば、『実はそこまで深刻じゃない』というケースが多いことも知っておいてください。

退職をなかなか切り出せない時の対処法6選

退職がなかなか切り出せない時の対処法を紹介している画像

退職を重く考える時代ではなくなりつつあっても、切り出しづらい方も多いでしょう。

そんな時には次の6つのような対処法を行うことで、怖さや罪悪感をかなり減らすことができます。

仕事を辞めるメリットを考える

退職後のメリットをはっきりさせられれば、話を切り出す勇気も自然と湧いてきます。

退職や転職を考えている人は、今の状況に不満や不安を持っているはずです。

【転職するメリット】
  • 転職できれば年収がアップする
  • 残業が少なくなれば体調も良くなる
  • 上司と離れればストレスも減る

会社を去るメリットがわかれば、「さあ退職しよう!」と前向きな気持ちを持つことができます!

すぐに後任選びができるよう資料やファイルを作る

後任への引き継ぎや資料作りは、在職中に行う最後の大きな仕事です。

そのため上司に退職を切り出す前から引き継ぎ資料やファイルを作り始めることで、自分の中での決心をつけることができます。

【引き継ぎ資料・ファイルの内容】
  • 担当している業務内容
  • ノウハウ
  • 社内外の関係者の一覧
  • 使用ツールや保管先

こうしたものが引き継ぎ資料の一例になります。

辞めたいと伝えるまでに完了までいかなくも問題ありません。

大切なのは「作り始めて気持ちを固める」部分です!

言い出しやすいタイミングまで待つ

なかなか退職を切り出せない方の中には「どのタイミングが良いかわからない」というケースも少なくありません。

こうした考えを持ち続けるとあっという間に時は過ぎてしまい、退職時期はどんどん後回しになってしまいます。

『繁忙期が終わったら』『◯月までに伝える』『今のプロジェクトが始動したら』といった具体的な予定を立ててみましょう。

転職先を見つけておく

どうしても退職に踏み切れない時には、先に転職先を見つけてしまうのも一つの方法です。

辞めたいと伝えられなくても転職先が決まってしまえば、退職に向けて動き出すしかありません。

少し荒療治にはなってしまいますが、ある程度は仕方がないでしょう。

もちろん急いでいるからといって、変な会社に転職してしまったら意味がありません。

転職活動をスタートさせるだけでも意識することにはつながるので、転職エージェントに登録してみましょう!

後押ししてくれそうな人を探す

家族や仲の良い友達など、あなたが退職することに賛成してくれる人を見つけるのも良い方法です。

例えあなたが罪悪感から辞めたいと言い出せななかったとしても、味方になってくれる人がいれば『辞めても良いんだ』と感じられるはずです。

特に夫や奥さん、両親といった一緒に暮らす家族は、経済的な影響からも早めに知らせる必要があります。

仕事への思いや将来の計画をしっかりと理解してもらえれば、あなたの意見に賛成してくれるでしょう!

前に踏み出せないようならプロに頼む

どうしても自分だけでは退職する道へ行けない場合は、退職代行サービスを利用することも考えましょう。

こうした業者なら多少の費用はかかってしまいますが、依頼さえすれば直接上司に伝える状況にはなりません。

パワハラやセクハラを受けていて「上司が怖い」という状況なら、強い味方になってくれるでしょう。

\22,000円で依頼できる!/

>>退職代行モームリの公式サイトへ

「退職を切り出せない」時の辞め方5選

退職を切り出せない方が取れる辞め方を紹介している画像

「退職を切り出せないけど辞めたい!」そんな方が取れる方法は次の5つです。

円満に辞めたいなら直接伝えるのがベスト

上司や同僚と円満な関係のまま退職したい場合には、通常通りまず上司に「辞めさせていただきます」と伝えましょう。

相手があなたにとって苦手な上司なら、直接伝えるのはなかなかハードかもしれません。

しかし、円満な関係で辞めたい思いがあるなら他に選択肢はないでしょう。

上司とのスケジュールが合わないなら電話もアリ

「上司が出張ばかりで直接会えない」

「同じ建物内に上司がいない」

など、直属の上司となかなか直接会えない環境にいる方は、まずは電話で軽く伝えるのも良いでしょう。

こうした環境の場合、上司のタイミングに合わせていたら辞めるのがどんどん後回しになってしまいます。

理由などの詳しい内容を伝えるのは後にして、最初は電話で報告する方向で進めていきましょう!

メールや書面で伝える

どうしても口頭で退職を切り出すのが難しい場合は、メールや退職届を用いて正式に伝える方法があります。

先に文面で退職の意向を伝えてから、面談で詳細を話すことも有効です。

これにより、心理的な負担が軽減されます。

法的知識を確認しておく

退職する際の権利や義務を理解しておくと、自信を持って退職を切り出せます。

たとえば、有給休暇の消化や退職時期の通知義務などを知っておくことで、会社側とのトラブルを回避しやすくなります。

理由があるならプロに頼む

「ハラスメントひどくて上司に言えない」

「体調不良で直接会うのがしんどい」

といった特別な理由がある方なら、退職のプロである退職代行サービスを利用する方法があります。

先ほども少しお話したとおり、退職代行なら基本的にあなたの口から「辞めたい」と言う必要はありません。

依頼することであなたに変わってプロの業者が退職の意思を伝えてくれます。

『未払い給与がある』『すぐ辞めたい』などのケースでは、自力より業者に任せる方がスムーズに進んでいくことも多いです!

\22,000円で依頼できる!/

>>退職代行モームリの公式サイトへ

退職を切り出すときに抑えておくべきポイントやマナー

退職を切り出す時に抑えておくべきポイントやマナーを解説している画像

退職を切り出す時には抑えておいた方が良いポイントやマナーがいくつか存在します。

マナーとしては直属の上司に伝える

「退職したい」と1番最初に伝えるのは基本的には直属の上司です。

その上の上司や役員といった直属の上司以外の人間に報告すると、後々トラブルになる可能性もあるので控えましょう!

ただし、あなたの直属の上司が次のような人だった場合はこのマナーは除外してください。

【マナーを除外できる状況】
  • パワハラやセクハラを受けている
  • 引き止めがひどく辞めさせてもらえない
  • 辞めたいと伝えたら脅された

辞める原因が上司なら、その上の人間に直接伝えるしか方法はありません!

相談じゃなく決心を話す

会社を辞めることに罪悪感や迷いがあっても、退職を伝える際には相談ではなく決心を伝えましょう。

「会社を辞めようか迷っています、、、」

上司に相談したい方なら別ですが、本気で辞めたいと考えているならこの伝え方は『引き止めてください』と取られる可能性があるので危険です。

本当に辞めたいと考えているなら「〇月〇日で辞めさせていただきたいと考えています!」としっかりと伝えましょう!

切り出すタイミングも大切

なるべく円満に退職したい方は、伝えるタイミングにもご注意ください。

【円満退社できるタイミング】
  • 伝えるのは退職希望日の2~3ヶ月前
  • 繁忙期は避ける
  • プロジェクト終了時など一区切りついた時

上司であってもひとりの人間です。

忙しそうにしている時は避け、心に余裕がありそうな時を選ぶと良いでしょう。

また業務中に退職したいと伝えると、その後すぐは『顔を合わせづらい』と感じることも多いです。

業務終了後や次の日が休みの日などに伝えると、あなたにとっても良いタイミングと言えるでしょう!

軽くジャブをいれておくのもオススメ

上司にいきなり口頭で退職意思を伝えることに「ハードルが高い」と感じる方は、メールやLINEなどで軽いジャブを入れておくのもオススメです。

「今後のことで少し話があるので、お時間をいただけませんか?」

こう送っておけば、上司も『何か真剣な話なんだな』と察してくれるでしょう。

退職理由もしっかりと決めておく(嘘でもOK)

退職理由を聞かれたら、それをしっかりと説明できるようにしておきましょう。

「今後のことを考えて、、、」だけの曖昧なものだと引き止められる可能性が高くなります。

【オススメの退職理由】
  • やりたい仕事がある
  • 資格を取るために学校へ行く
  • 会社を作る

退職理由に嘘をつく人は意外に多いです。

もちろん嘘でも大丈夫ですが、すぐにバレるものは避けた方が良いです。

ただ本当の理由が「残業がきつい」「給料が低い」などのネガティブなものなら、嘘でも何か別のきちんとした理由を伝えましょう。

言い出せなくてもバックレはダメ!

「退職したい」と言えずにどんなに追い詰められていたとしても、バックレは絶対にやめましょう!

上司に黙って会社から居なくなるのは確かに1番楽な方法かもしれません。

しかし、バックレをしてしまうと次のような高い代償を払う可能性が出てきます。

【バックレをするリスク】
  • 会社から何度も連絡がくる
  • 上司が家にくる
  • 両親にも連絡がいく可能性もある
  • 社会保険の手続きができない
  • 懲戒解雇になると転職でも不利になる可能性がある

特に下2つは今後の転職活動にも影響が出ることがあります。

『バックレ』を選ぶくらいなら、多少の費用はかかっても退職代行サービスを利用することをオススメします!

\27,500円から弁護士に依頼できる!/

>>弁護士法人みやびの公式サイトへ

退職を切り出すのは未来のための最初のステップ

自分が辞める影響を考えて「上司になかなか退職を切り出せない」という方は多いです。

しかしそのまま同じ会社で働き続けていても、今あなたが不満や不安に感じていることが解決することはありません。

『どうしても退職が切り出せない』という方は本日ご紹介した次の6つの方法を試してみることで、退職への怖さや罪悪感をかなり和らげることができます。

  • 仕事を辞めるメリットを考える
  • すぐに後任選びができるよう資料やファイルを作る
  • 言い出しやすいタイミングまで待つ
  • 転職先を見つけておく
  • 後押ししてくれそうな人を探す
  • 前に踏み出せないようならプロに頼む

退職を切り出すことはあなたの明るい未来への最初のステップです。

1年後や5年後の自分の姿を想像し「このままではダメだ・・・」と感じた方は、ぜひ早いうちに動きだし、あなたにあった仕事・会社に転職できるよう行動しましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

初めまして!
HSPの気質を持つSUSUMUです。

IT関連の会社を何社も渡り歩き、私が体験したことをもとに記事を書いていきます。
HSP関連や退職・転職についての疑問や不安、最近利用者の増えている退職代行サービスなどを書いていきますので少しでもご参考になれば嬉しいです。

よろしくお願いします!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次