- 連休明けの仕事がしんどいと感じる原因
- 連休明けの仕事のしんどさの回避術
「会社に行きたくない」
「仕事をしていてもやる気が出ない」
正月明けやゴールデンウィーク後などの連休明けには、こういったしんどさを感じてしまう方も多いのではないでしょうか?
「連休明けの仕事がしんどい」と感じることは不思議ではありませんが、そのまま放っておくと自分だけでなく、周りに迷惑をかけてしまう可能性もあります。
そこでこの記事では、連休明けの仕事がしんどいと感じる原因から、その回避術などについて解説していきます。
連休明けの仕事をしんどいと感じる人は多い!
「連休明けの仕事はしんどい、、、」と感じている方はかなり多いです。
全国で働く20〜40代の男女500人に聞いたアンケートでは、全体の83%以上が『連休明けの仕事をつらいと感じる』と答えています(株式会社スタッフサービス・ホールディングス調べ)。
このアンケートを見ても、連休明けの仕事につらさやしんどさを感じてしまうのは”至って普通の反応である”ことがわかってもらえたでしょう。
連休明けの仕事がしんどいと感じる原因
連休明けにしんどさを感じてしまう原因は、細かくは人によって違っても、大きく分けると次のような理由が考えられます。
休み中が充実していたから
連休中の生活が充実していれば、その楽しい時間が原因になることがあります。
家族や友人との旅行や外出、自分の趣味など、休み中は仕事のことを忘れ楽しい日々を過ごした方も多いでしょう。
そんな楽しいひと時から、急に現実世界に戻ってしまえば「仕事が休みならもっと遊べるのに」と感じても不思議ではありません。
生活リズムが乱れているから
夜遅くまで起きていたり、朝も昼前まで寝ていたりと休日はついつい不規則な生活を送ってしまいがちです。
この体内時計が乱れた状態から朝方の生活にいきなり移ってしまうと、”時差ぼけ”のような感覚になってしまいます。
「やる気が起きない」「体がだるい」といった症状が出る場合は、生活リズムの乱れのことが多いです。
疲れが残っているから
連休中の疲れが残っていることから、仕事がしんどいと感じるケースもあります。
旅行や趣味など、休み中は普段より体を動かすタイミングも多くなります。
「楽しかったけど家に帰ってきたら疲れた、、、」と感じたことがある方もいるでしょう。
そのまま仕事が始まれば、疲れが取れておらずしんどくなってしまいます。
仕事漬けになることがわかっているから
「仕事が残っている」「休み明けは仕事が増える」など、事前に忙しくなることがわかっていれば憂鬱な気分をなることもあります。
自分だけでなく会社全体が休みに入っていると、始業開始日の忙しさを回避するのは難しいです。
『仕事を溜め込みすぎない』『効率性を上げる』といった方法を実行すれば、しんどさやつらさを少なくすることはできるでしょう!
仕事モードへの切り替えが難しい
休み中はリラックスして過ごすため、突然仕事に戻ると集中力やモチベーションがなかなか上がらないことがあります。
特に長い休暇の後は、精神的な切り替えが難しくなることが多いです。
リフレッシュの不足
連休中にリフレッシュできたつもりでも、十分な休養を取れていないと、仕事に戻ったときに疲れが残っている可能性があります。
連休中にアクティビティが多すぎたり、逆に運動不足だったりする場合、身体的にも精神的にも回復が不十分になっているかもしれません。
会社内にストレスがあるから
職場内の人間関係や向いていない仕事など、連休前から仕事に対して強いストレスを感じている方もいるでしょう。
数日の休みを挟んで気分はリフレッシュできますが、社内環境までが良くなることはありません。
またその連休があったことで、会社へのストレスを余計に感じてしまうことも多いです。
休日も会社のストレスを思い出すほどなら、ご自身の状況をしっかりと考え直す必要も出てくるでしょう!
連休明けの仕事のしんどさ回避術9選!
「明日からの仕事がつらい」
「出勤したけど、どうも集中できない」
こうした状況になっても社会人なら仕事を休むわけにはいきません。
ですので”そうならないための回避術”を知っておきましょう。
あらかじめ生活のリズムを整えておく
連休中に乱れた生活リズムは、出勤の2〜3日前から整えておきましょう。
とはいっても特に難しいことはありません。
「通常の出勤する時間帯に起き太陽の光を浴びる」「夜も早く寝る」などの行動を行うことで大丈夫です。
まずは夜型の生活から抜け出すことを目標にしましょう!
軽い運動をする
軽いジョギングやウォーキングをするのも良い方法です。
日光を浴びるとセロトニンが分泌されます。
このセロトニンは「幸せホルモン」とも呼ばれ、精神の安定や脳を活性化させるために大切な脳内物質です。
うつ病の予防にも効果があり、体内の生活リズムを整えてくれる効果もあります。
ただハードすぎる運動は疲れにも直結してしまうので、ご自身にとって無理しない程度に行いましょう!
事前に仕事のシミュレーションをする
「出社日に何をするのか?」のリストを作り、シミュレーションをしておくのもオススメです。
予定を立ておくことで「連休明けは忙しくなりそうだ、、、」という不安な気持ちを少しでも抑えることができます。
出勤時には朝食を取る
生活リズムを取り戻す、1日の活力を得る意味でも出勤日には朝食を取るのも大切です。
朝食を抜いてしまうと眠気が覚めなかったり、太りやすい体になりやすくなるといったデメリットも多いです。
「朝は何も食べられない」という方でもヨーグルトやフルーツを取る、少しの量からでも良いので朝は食べるようにしましょう。
コーヒーや紅茶といったカフェインも摂取できるとさらに効果的です!
簡単な仕事からスタートする
出勤後には簡単な業務から始めるのがオススメです。
頭があまり活動していない状態でいきなり難しい業務に取り組んでしまうと、しんどいと感じることもあります。
しかし「デスクの整理」「メールのチェック」などの作業から始めることで、やる気や集中力も徐々に上がっていきます。
楽しみを作る
ランチやデートなど、次の休日の予定を連休中に組んでおくのも良い方法です。
連休明けの最初の日はしんどいと感じる瞬間が多くても、楽しみな休日の予定を作っておくことで「頑張って乗り切ろう」というポジティブな気持ちが生まれます。
急に予定を立てるのが難しければ、「仲の良い同僚とランチ行く」「帰りに買い物に行く」などなら立てやすいはずです!
気分の上がる音楽や本を楽しむ
朝起きてすぐや通勤時間には、好きな音楽や本を楽しむのもオススメです。
連休明けの通勤では、仕事や人の混雑具合から気分が落ち込んでしまう方も少なくありません。
そういった時はお気に入りの音楽を聞けばテンションも上がりますし、本を読む方にとっては気分を落ち着かせるメリットがあります。
アロマを使う
「やる気を出したい」「リラックスしたい」という気分の方は、アロマを利用してみるのも良いでしょう。
【集中力を高めたいとき】
ペパーミント・レモン・ローズマリー・ユーカリ
【眠れないとき】
カモミール・ネロリ・マージョラム・ラベンダー
【やる気を出したいとき】
クラリセージ・グレープフルーツ・ジャスミン
アロマなどの香は苦手な方もたくさんいます。
職場などの空間で利用する場合は、ティッシュやコットンに垂らしご自身の近くに置いておくなどの配慮も必要です!
退職や転職に向けて準備をスタートさせる
「仕事内容や上司に耐えられない」という場合は、退職や転職を考えるのも方法の一つです。
仕事内容や社内の人間関係は、連休を挟んでも良い方向に変わることはありません。
そういったことから連休明けに退職を選ぶ方もたくさんいます。
「辞めたいけど辞められない」場合には退職代行サービスという手段もあります!
\22,000円で依頼できる!/
連休明けは自分を見つめ直す良いタイミング
連休明けの仕事をしんどいと感じる方は多くいます。
連休が終わっても、つらい・しんどいと感じないためには、まずは本日ご紹介した回避術を試してみるのをオススメします。
もし「仕事に集中できない」「会社や上司自体がストレス原因だ」という場合には、転職や退職を考えてみる良いタイミングとも言えるかもしれません。
無理を続けて体調を崩す前に、ご自身の今後を見つめ直してみるのも良いのではないでしょうか。
コメント