MENU

退職110番の評判は?サービスの特徴から利用者の口コミを解説します!

退職110番について書いた記事のアイキャッチ画像
この記事でわかること
  • 退職110番の基本情報
  • 退職110番の口コミ
  • 退職110番を利用するメリット・デメリット
  • 退職110番を利用する流れ

「仕事がキツすぎるけど辞めると言えない」

「引き止めにあってなかなか退職できない」

など、自分だけでは対応できない退職の問題を解決してくれる退職代行サービス。

とはいえ「どのサービスに依頼すれば良いか?」に迷ってしまう方も多いでしょう。

そんな方にオススメなのが、弁護士が運営を行っている退職代行サービスです。

そこで今回は、”弁護士+社会保健労務士”の資格を持つ相川祐一郎氏が代表を務める『退職110番』についてご紹介していきます。

目次

退職110番の基本情報

退職110番を紹介している画像
サービス名退職110番
運営元弁護士法人
料金43,800円(税込)
追加料金あり(回収費が発生する場合)
即日対応可能
連絡手段メール
返金保証あり
代表者相川祐一郎
住所広島県広島市南区京橋町6-13-102

退職110番は”弁護士法人あおば”が運営している退職代行サービスです。

弁護士が代行してくれるサービスとあって、未払い給与や残業代の請求から損害賠償請求など幅広い業務も非弁行為にならないのは安心です。

代表を務める相川祐一郎氏は弁護士資格だけでなく、「社会保健労務士の資格を持った労働問題の専門家」という点も頼もしく感じます。

料金は43,800円と他の弁護士事務所と比べて、リーズナブルな設定がされているのも特徴的なサービスとなっています。

また、万が一退職できなかった場合の全額返金制度や退職届の手配などのサポート面も充実しています。

【「退職110番」はこんな方にオススメ!】

  • 安全、安心に退職したい
  • 弁護士に退職代行を依頼したい
  • 未払い給与の請求をしたい
  • 必要書類も用意してもらいたい
  • リーズナブルな金額で弁護士に依頼したい
  • 引き止めにあって困っている

退職110番の利用者の口コミ

安いのはガーディアンでしたが、交渉してもらうなら退職110番という弁護士運営の所が個人的には対応がよく、しっかり交渉して辞めさせてもらえましたのでオススメです!(Xより)

弁護士運営の所なら、公務員でも”個人を代弁する”という弁護士行為のもとで対応してもらえます。 私は退職110番を使いましたが、スムースに対応してもらえて良かったですよ。(Xより)

弁護士運営の所なら、公務員でも”個人を代弁する”という弁護士行為のもとで対応してもらえます。

私は退職110番を使いましたが、スムースに対応してもらえて良かったですよ。(Xより)

退職110番を利用する5つのメリット

退職110番を利用するメリットを紹介している画像

弁護士が運営する安心感

法律のプロである弁護士が退職代行を行ってくれる退職110番。

しかも代表の相川氏は、社労士の資格も持っている”労働問題に専門家”でもあるのはかなり力強いです。

【弁護士なら対応できる業務】
  • 損害賠償請求で脅してくる会社への対処
  • 退職日、有給休暇の交渉
  • 寮や社宅に住んでいる方の退去問題

こういったものは、民間の代行業者では非弁行為(法律違反)にあたるため対応できません。

弁護士が対応する「退職110番」ならこういった厄介なことにもきちんと対応してくれます!

リーズナブルな依頼料金

退職110番を運営する弁護士法人あおばでは、43,800円(税込)で退職代行を依頼できます。

普通、弁護士に代行依頼する場合の相場が約5〜10万円と考えると、リーズナブルな料金と感じられます。

また退職代行を扱っている事務所の中には、労働問題に詳しくない弁護士が行っているサービスもあります。

『法律+労働問題』の2つの分野のプロが行う退職110番は、質の面でも他の弁護士事務所より頼もしい存在です。

金銭請求が可能

弁護士が代行する退職110番では、残業代・未払い給与・退職金・慰謝料・労働災害保険の申請などの金銭が絡む請求も幅広く扱っています。

こういった金銭関係の問題も非弁行為(違法行為)にあたるため、民間の退職代行では対応できません。

パワハラやセクハラ、業務が関連しての病気などで退職代行を利用する方も増えているので、何か不安がある場合には退職110番のようなサービスに依頼するのがオススメです。

金銭請求が必要になる場合、代行費用とは別に成功報酬の支払いが必要です(成功時のみ)。

難しい書類手続きも手配が任せられる

退職する際に”会社に出す書類”や”会社から送られてくる書類”を把握している方はあまりいないでしょう。

「どんな内容で?どんな紙?どんな封筒で送る?」など、退職届だけをとっても迷ってしまいます。

退職110番では、退職届などの手続き書類の手配や離職票の請求も代行してくれます(書類の記入や捺印が必要な場合もあり)。

民間でも「退職届のテンプレをプレゼント」というサポートを行っている会社もありますが、代理での書類作成は非弁行為となります。

面倒で難しい必要書類の手配を行えるのは弁護士ならではのサービスです!

全国対応が可能

メールでのやりとりがメインなので、全国どこからでも代行依頼が可能な退職110番。

運営する弁護士法人あおばは広島県に事務所を置いていますが、退職代行を依頼する場合でも事務所を訪れる必要はありません。

退職110番を利用するデメリット

退職110番を利用するデメリットを紹介している画像

営業時間は短め

退職110番を運営する弁護士法人あおばの営業時間は、月曜〜金曜、9:00~18:00までです。

24時間対応のサービスも多い中で、営業時間が少なく土日対応がない点はデメリットと感じてしまいます。

ただ「24時間対応」とうたっている業者の中には、深夜帯は自動応対のみでスタッフはいないこともあります。

メールでのやり取りがメインになるので、仕事の合間や退社後などで対応すれば不便に感じることは少ないでしょう!

退職110番を利用する流れ

退職110番を利用する流れを説明している画像

退職110番に依頼する場合、次のような流れで進んでいきます。

STEP
相談・申し込み

ホームページから相談や申し込みを行います。

STEP
お支払い

代行依頼をすることになったら、料金を支払います(クレジット決済のみ)

STEP
退職準備

退職110番から案内された必要書類(給与明細や在籍証明書など)を提出します。

STEP
実行

弁護士から勤務先へ退職通知を送り、代行業務を行っていきます(有給の申請や返却物の確認、引き継ぎ、退寮など)。

STEP
無事退職

弁護士から退職完了の報告が入ります。

まとめ

本日は弁護士法人が運営する「退職110番」のサービスの特徴や利用者の口コミをご紹介してきました。

このサービスは弁護士が運営している退職代行サービスとあって、残業代などの金銭請求から損賠賠償対応まで幅広い業務に対応が可能です。

また弁護士・社労士の資格を持った労働問題のプロが代表を務めている安心感は、他の弁護士事務所にはない特徴と言えるでしょう。

「安心に・安全に退職がしたい!」という方は『退職110番』に代行依頼をしてみるのをオススメします!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

初めまして!
HSPの気質を持つSUSUMUです。

IT関連の会社を何社も渡り歩き、私が体験したことをもとに記事を書いていきます。
HSP関連や退職・転職についての疑問や不安、最近利用者の増えている退職代行サービスなどを書いていきますので少しでもご参考になれば嬉しいです。

よろしくお願いします!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次